CS250というのは1985年発売の超不人気車種である。
118kgで34PS水冷単気筒DOHC、特に興味も無いしバイク好きの私でも「そういえば、昔そんなのあったな・・・」と言うバイクである。
当時はカタログ馬力至上主義で59PSの水冷4気筒400ccレーサーレプリカ以外は興味が無かった。
何で今更CS250かというと、何故か夢に出てきたのだ。
バイク屋で珍しいCS250の赤を見つけ「コレいくら?」と聞いたら、
石原裕次郎が出てきて「やめときナ!」と言われた。
20代のころの裕次郎でメチャかっこよかった。
夢で裕次郎のお告げがあったので今日はバイクをやめてスープラで出勤したら帰りに大雨になった。
118kgで34PS水冷単気筒DOHC、特に興味も無いしバイク好きの私でも「そういえば、昔そんなのあったな・・・」と言うバイクである。
当時はカタログ馬力至上主義で59PSの水冷4気筒400ccレーサーレプリカ以外は興味が無かった。
何で今更CS250かというと、何故か夢に出てきたのだ。
バイク屋で珍しいCS250の赤を見つけ「コレいくら?」と聞いたら、
石原裕次郎が出てきて「やめときナ!」と言われた。
20代のころの裕次郎でメチャかっこよかった。
夢で裕次郎のお告げがあったので今日はバイクをやめてスープラで出勤したら帰りに大雨になった。
■
[PR]
▲
by ot2005
| 2009-01-08 00:22
| バイク
|
Comments(0)
HNが無いそうなので勝手にエクスクルーシヴさんと命名した。
初めての訪問で状況も分からず、もう1人他のマニアがいらっしゃるという事で、とりあえず私も単独でお伺いすることにした。
床は米松40mmのムク板で木造校舎の廃材を梁に使って、オーディオルーム内に本格的な暖炉があるという、秘密基地的な男の隠れ家になっていた。
エベレストが何とリアSPに!こんなの初めて見ました。

名機の誉れも高いエクスクルーシヴM5が!

6台あったりして(爆)

ビクターのZ999EX

LUXMANのtopモデルDU-10

真空管が6台くらい!?
しかも、メインの5ウエイ!?6ウエイ!?マルチシステムの後方にパイオニアの60cmウーハーが2発、巨大なBOXに!・・・目が回りそうでした。
しかし、音を聞かせていただくと???
「これは測定とかしたんでしょうか?」
「適当です。」
ななな、何だって!

More
初めての訪問で状況も分からず、もう1人他のマニアがいらっしゃるという事で、とりあえず私も単独でお伺いすることにした。
床は米松40mmのムク板で木造校舎の廃材を梁に使って、オーディオルーム内に本格的な暖炉があるという、秘密基地的な男の隠れ家になっていた。
エベレストが何とリアSPに!こんなの初めて見ました。

名機の誉れも高いエクスクルーシヴM5が!

6台あったりして(爆)

ビクターのZ999EX

LUXMANのtopモデルDU-10

真空管が6台くらい!?
しかも、メインの5ウエイ!?6ウエイ!?マルチシステムの後方にパイオニアの60cmウーハーが2発、巨大なBOXに!・・・目が回りそうでした。
しかし、音を聞かせていただくと???
「これは測定とかしたんでしょうか?」
「適当です。」
ななな、何だって!

More
■
[PR]
▲
by ot2005
| 2009-01-04 21:27
| オーディオ
|
Comments(2)
パワーアンプを換えてから更に良くなっていると評判のconrans邸にお邪魔した。

ムンドの未明死す27

テラワロスじゃなく未明死す29

名器Pー0S

で、音は?
そらもうメチャええ音出してまっせ。久しぶりに!?自分の家に帰って聞くのが嫌になりそうでした。背筋ゾクゾクもんの高解像サウンドに痺れました。手島葵は「射精しそうな声」conrans卿談(笑)で惚れ惚れしました。参りました。ちょっとね、言葉が無いです。ムンドの社長の事を桔梗屋とか言ってる場合じゃないですわ。私は言ってないですけど・・・。流石、流石としか言いようが無い圧倒的なハイファイで、ため息が出ました。
ノイズフロアーが凄く低い。かつて経験した事が無いほど。とにかく素晴らしいの一言です。

ムンドの未明死す27

テラワロスじゃなく未明死す29

名器Pー0S

で、音は?
そらもうメチャええ音出してまっせ。久しぶりに!?自分の家に帰って聞くのが嫌になりそうでした。背筋ゾクゾクもんの高解像サウンドに痺れました。手島葵は「射精しそうな声」conrans卿談(笑)で惚れ惚れしました。参りました。ちょっとね、言葉が無いです。ムンドの社長の事を桔梗屋とか言ってる場合じゃないですわ。私は言ってないですけど・・・。流石、流石としか言いようが無い圧倒的なハイファイで、ため息が出ました。
ノイズフロアーが凄く低い。かつて経験した事が無いほど。とにかく素晴らしいの一言です。
■
[PR]
▲
by ot2005
| 2009-01-04 21:02
| オーディオ
|
Comments(2)



天気も良かったので1月3日、一人でSRXに乗ってきた。
全行程約100kmで途中3回くらいトイレ・タバコ休憩をしながら3時間弱だった。信号も少なく休憩無しなら2時間ちょっとで行けそうだった。
残念ながら望遠を持って行ってしまったので写真は少ししか撮らなかった。
帰り道でW650と出会った。あこがれていたが走行・加速中の排気音を聞くとスムーズかつ超静か。原付に勝てそうなくらい静か。いくらなんでもあれじゃあねえ。SRXのノーマルマフラーが爆音に聞こえるほど。
15時に帰宅し家族で東道後の温泉へ。裏道を通りまくって行く。泉質は悪くないが芋の子を洗うように人が詰め掛けていた。これなら道後温泉に行った方が良かったかもしれない。
■
[PR]
▲
by ot2005
| 2009-01-04 01:25
| バイク
|
Comments(3)